室内での撮影テクニック集
室内での撮影だとどうしても写真が暗くなってしまったり、手ぶれしてしまって思うような写真が撮れないこともあったりします・・。
そこで今回は暗い室内であっても手ぶれせずに綺麗に撮影するテクニックをご紹介させていただきたいと思います。
基本的には一眼レフを使ったテクニックですが、コンデジを使ってもできることが多いですのでよかったらご一緒に・・。
目次
1.ISO感度を上げて手ぶれを防ぐ
暗い室内での撮影ではどうしても写真が暗くなったり、露出補正をプラスにして、明るく写そうと思っても手ぶれしてしまうことがあったりします。
こんな時にできる1つ目の方法がISO感度を上げる・・・ということになります。
ISO感度を上げると、シャッタースピードも速くなりますから、手ぶれせずに明るい写真が撮れるようになります。
基本的には、ISO感度を暗い室内であれば800程度。それでも手ぶれするような場合は800から1600程度にして撮影してみるといいかなと思います。
2.フラッシュは使わない
フラッシュを使って撮影した写真は不自然な影ができたり、被写体の背景が暗くなってしまったりして、あまりにも肉眼で見たものと違った写真が出来上がってしまうことがあります。
フラッシュはむしろ、使わない方が綺麗な写真が撮れたりします。
フラッシュを使わないことで手ぶれする場合は、1番目のテクニックでご紹介したISO感度を上げるという方法を使うといいと思います。
↓はフラッシュをたいた写真です。どうも不自然な影がでていて、被写体の色も不自然な感じがします。
今度はフラッシュなしで撮影しました。より自然でやわらかい色になったと思います。
3.明るいレンズを使う
暗い場所での撮影に適したレンズは何か・・・と考えてゆくと、それは明るいレンズということになると思うんです。
明るいレンズは暗い状況であってもシャッタースピードを速くすることで明るい写真が撮れるため・・・です。
では何が明るいレンズか、明るいレンズを見分ける方法はあるのか?ということですが、これが簡単に見分けることができます。
明るいかどうかの判断はF値を見ればわかります。F値が小さいレンズは明るいレンズで暗い場所での撮影にも強いです。
レンズはその構造上、ズームがきく望遠レンズは明るくすることが難しく、逆にズームのきかない単焦点レンズは明るくしやすいという特徴があります。
室内の撮影では、単焦点レンズでF値が2.8以下のものが個人的にはおすすめです。
ズームレンズでもF2.8以下のものもありますが、単焦点レンズの中には比較的手ごろな価格で明るいレンズがたくさんあります。
そういったものを選ぶのも1つの方法かなと思います。
ちなみに僕はキャノンのEOS40D(現在は後継機が発売されています。詳しくは愛用のカメラ・レンズをご覧ください)にシグマ 30mm F1.4を付けています。
このサイトで紹介している写真の多くはこのレンズを使用して撮影したものです。
とてもボケが美しいレンズで室内撮影にも適したレンズだと思います。
4.F値を小さくする
さて、明るいレンズを入手したら、今度は撮影の際にF値を小さくして写真を撮ってみます。
F値を小さくするほどにシャッタースピードは速くなるという特徴がありますから、手ぶれしやすい室内ではおすすめの設定です。
やり方は簡単、絞り優先モードにしてあとはF値を小さくして撮影するだけ。これだけでもかなり手ぶれは抑制できると思います。
5.三脚を使う
もう1つの方法として三脚を使うというやり方もあります。
これはあくまでも静止した被写体を撮影する場合の話ですが、小物などを撮影したりする際には三脚がとても役立つと思います。
6.カメラの持ち方にも注意する
よく脇をあけて、コンデジで撮るような構え方で一眼レフを持っている方をみますが、これは手ぶれの原因になることがあります・・。
一眼レフの持ち方の基本としては、両脇をしめます。右手でカメラのグリップを持ち、左手でレンズの下を支える形にします。
もっと詳しい方法については一眼レフの正しい構え方とはでご紹介していますのでそちらも参考にしていただければ幸いです。