ホーム > 場面別写真撮影法 >

雪景色の撮影方法

雪がたくさん積もった日は、思わずカメラを持ち出して写真を撮っておきたくなります。

ところが撮った写真は暗く、何だかイメージしていたのとまったく違う写真になることもあるかも・・・知れません。

露出補正を使う

まず、写真が暗くなってしまった原因ですが、白い雪をカメラが明るすぎると判断して写真を暗くしてしまったことにあると思います。

これを見た目通りの明るい写真、雪の白い色を出すには、露出をプラス補正してあげる必要があります。

カメラは被写体が明るいと思うと暗く、暗いと思うと明るく写してしまう特徴があります。

だから、例えば空を撮ると暗い写真に、黒い被写体を撮ると明るい写真になりやすくなります。

雪景色を撮影する場合は、カメラが明るすぎると判断してしまう傾向にありますので、それを露出をプラスに補正することで修正してあげる必要があるのです。

露出補正の使い方とテクニックも参照ください。

↓も暗い写真になっていますが、これはカメラが雪の白さ、明るさに反応して写真を自動的に暗く調節しようとしたためにこうなります。

本当はもっと雪が白いのに!と思った時は露出補正を使ってみます。

↓露出補正を使って白くするともっと肉眼で見たものに近くなります。

ホワイトバランスを変える

もう1つ注意したいのがホワイトバランスです。

普段はオートでいいと思いますが、撮影してみた写真がどこか不自然な色だった場合はホワイトバランスを変えてみます。

青っぽい色を出したい時は白熱球、温かい色を出したい時はくもりなど、他にも太陽光などを使って撮影してみて、思うような感じの色が出るか試してみるのもいいと思います。

フラッシュで雪を止めるというテクニック

舞い落ちる雪を一瞬止めたような写真を目にすることがあります。例えば、こんな写真です。

この写真はどうやって撮影されているかというと、実はフラッシュを使っているんですね。舞い落ちてくる雪にフラッシュを当てることで雪が一瞬止まって光っているような写真になります。

カメラのフラッシュを使う場合は下半分を指などで隠して撮影してあげると、夜空の雪だけが映し出されたような写真になりますので、是非試してみてください。