三分割法と構図の撮り方とテクニック
三分割法は写真の構図として最も知られている構図の1つかも知れません。
写真を何も考えずに撮影すると、きっと被写体が真ん中に来ると思うんです。
そして、それが自然なのですが、それだととても平凡な写真になったりすることが多いと思います。
そこで少し被写体を画面の中で動かしてあげると、面白い写真になることがあります。
画面の真ん中から離して被写体を撮影する・・・これだけでも案外面白い写真になることもあります。
さて、その際にこの三分割法を使ってみるととてもバランスがとれている写真になることがあります。
目次
具体的な方法
三分割法は画面を縦と横にそれぞれ3分割にして、その交点に被写体を持ってくる・・・という方法です。
↓の赤い丸の部分のどこかに被写体を置いて撮影します。
この三分割法を使って撮影してみます。左下の丸に被写体を置きます↓
出来上がった写真です:
きっちりとその交点に被写体を持ってくる必要はないと思うんです。大体この辺かな・・・と思う場所に被写体を持ってきて撮影してみます。
三分割法は交点に被写体を置くだけでなく、例えば下記のように画面の3分の1を使ったり・・・ということもできます。
↓は画面の3分の1を使って撮影したものです。
できあがった写真です。
4点のうち、どこに被写体を配置する?
さて、3分割法では交点が4つあります。このどこに置いてもいいのですが、場合によっては違和感のある写真になったりすることもあります。
それは例えば人物や動物などを撮影する場合。
具体的には視線が向いている方のスペースを広くとる・・・というのが1つの考え方かなと思います。視線が向いている方向が狭いとどこか窮屈な写真になってしまうこともあります。
例えば、下記の写真ですが、被写体を左上の交点に配置しています。これでもいいはずなのですが・・。(あえてこのようにして撮影する場合もあります)
そこで今度は右上の交点に被写体を配置します。
すると・・・左にスペースができて、どこか自然な写真になりました。
ピントがずれてしまわないように・・・
さて、ここまでは三分割法についてご紹介してきました。
三分割法で撮影しようとした際に問題になってくることもありまして、それが、画面の中心から被写体をずらしてしまうと思わぬところにピントが合ってしまう・・・ということです。
これはAFフレームを自動選択している場合に起こります。つまり、カメラが自動でどこにピントを合わせるかを決めてくれているわけです。
ただ、この方法では自分がピントを合わせたい被写体に合わない場合があります。
そこでフォーカスロックという方法を使います。
方法はピントの合わせ方:フォーカスロック(AFロック)とはで詳しくご紹介していますので、ここでは簡単にご説明します。
1.AFフレームの選択を任意選択に設定する
2.AFフレームを中央に固定する
ここからは撮影方法です:
3.まず画面の中央に被写体を持ってきてピントを合わせる
4.シャッターボタンを半押しにしたままカメラを動かして思うような構図にして撮影する
上記をフォーカスロックといいますが、フォーカスロックをする際はカメラを前後に動かさないようにしてください。
被写体とカメラの距離が変わるとピントもずれてきてしまうためです。(左右に動かすのは大丈夫です。被写体とカメラとの距離を変えないのがポイントです。)